ページトップ

書籍

カテゴリー

  • アート
    • 画集
    • 技法書
    • 工芸
    • 芸術史
  • フォトグラフ
  • グラフィックデザイン
    • 作品集
    • 広告
    • イラストレーション
    • 色彩
    • 年鑑
  • プロダクトデザイン
    • プロダクト
    • パッケージ
    • 年鑑
  • スペースデザイン
    • 作品集
    • 評論
    • インテリア
    • SPA-DE
    • 年鑑
  • アーキテクチャー
    • 作品集
    • 評論
  • フラワーデザイン
    • テキスト
    • レッスン
    • ブリザードフラワー
    • ウエディング
  • ガーデニング
  • 生活一般
    • ホビー
    • フード
    • 手芸
    • 健康
    • エンターテイメント
    • オトナビブックス
  • カルチャー
    • 文芸
    • 雑学
    • オレキバ
  • トラベル

来世は野の花に-鍬と宇宙船Ⅱ-

来世は野の花に-鍬と宇宙船Ⅱ-
  • 来世は野の花に-鍬と宇宙船Ⅱ-

◆内容紹介

わたしたちとこどもたちの未来を考えるために


宇宙ステーション「ミール」から帰還後、
福島・阿武隈山系滝野町で有機農業栽培に従事していた著者は、
3・11東日本大震災と福島第一原発崩壊に見舞われ、
原発難民となった。

本書はその体験と、
農人としての生きざまを語った宇宙飛行士のリアルな警鐘である。





          〇 〇 〇        〇 〇 〇




   <目次>
   第一章:フクシマ原発崩壊
     わが在所にもセシウムが降ってきた/
     信じられない政府“広報”/
     フクシマ、ダイイチから可能な限り遠くへ
   第二章:疎開先で考えたこと
     内部被曝への不安/
     暫定規制値の犯罪性/
     わがふるさとは荒れていく
   第三章:文明のリズム
     等身大の技術/
     農業用ロボットは必要か/
     化外の民について/
     「生物時計」とサマータイム/
     羊を追いかけて
   第四章:野良仕事の愉しみ
     風景を創る人たち/
     ライフスタイルとしての農家/
     農地を持つことの強さ/
     「ロカボア」って知ってる?/
     古代米考/
     エゴマの普及
   第五章:子供たちに何を伝える
     花鳥風月への感性/
     オオバコも食べてみよう/
     ハチとカメムシ/
     ローカル線見聞記/
     私が十一歳の頃/
     カザフスタンの犬/
     来世は野の花に


アートディレクション:長友啓典
装幀・本文イラスト:黒田征太郎







◇秋山豊寛
1942年東京生まれ。1966年東京放送入社。
外信部、政治部記者を経てワシントン支局長。
1990年日本初の宇宙飛行士として旧ソ連の宇宙船ソユーズに搭乗、
宇宙ステーション「ミール」から地球の模様を中継した。
1992年熱気球による世界初のベーリング海峡横断に成功。
1995年東京放送退社。翌年から福島県で有機農業に勤しむ。

レビュー

レビューを投稿

書籍データ

定価 1,760円(本体1,600円)
著者:秋山豊寛
ISBN: 978-4-89737-693-6
Cコード: C0095
判型: 四六版
体裁: ソフトカバー・ジャケット装
頁数: 288ページ
発売日: 2011/11/28

SSL グローバルサインのサイトシール